平成〆飲み!晩酌女子昼の酒宴~美酒と野獣編~

去る4月28日(日)、大型連休の2日目に当たる日に、

「晩酌女子昼の酒宴~美酒と野獣編~」を開催いたしましたっ

この日は平成最後の〆飲みっ! という女性も多かったのではないでしょうか。

お酒が大好きな女性が丹波市・丹波篠山市だけならず京阪神からもたっくさん集まりまして、

ゆったりはんなり、ほのりと丹波酒を楽しんでいただきましたよ!

丹波7蔵から銘酒が大集合♪

麗しの晩酌女子たちに楽しんでいただきましたのは、

  • 西山酒造場 「小鼓 花吹雪」(純米吟醸)
  • 山名酒造「儂の酒」(純米大吟醸)
  • 鴨庄酒造 「花鳥末廣」(純米)
  • 鳳鳴酒造 「田舎酒 鳳鳴 純米」(純米)
  • 狩場一酒造「しぼりたて生 秀月」(純米大吟醸)
  • 黄桜「黄桜S 純米大吟醸」(純米大吟醸)
  • 櫻酒造「櫻一文字」(純米)

この豪華ラインナップ♪それを、

こんな感じで、カップに少しずつお注ぎいたしまして、まずはお味見タイム。

気に入った子をおかわりしていただくシステムでございましたよ。

蔵人たちが語る、丹波酒への熱い想い

今目の前にあるお酒を造るため、どのような努力や物語があり、

どのように味わっていただきたいかというストーリーを、各蔵ごとにお話しいただきました。

ストーリーにも酔いしれながら、

試飲を楽しむ女子たち。

お酒の背景がわかれば、味わいもどんどん深くなるってもんです。

酒宴を楽しむ女子たち

そしてその後は、、、

お酒が進みすぎてやばい!と好評だった

ル・クロ丹波邸時松シェフのフィンガーフードたちが。

このフードたちに誘われて、

蔵人さんたちに、気に入ったお酒を継いでもらう女子も続々登場。

味わいいろいろ楽しめる、酒器も選んでいただきました。

また、

各テーブルに、蔵人さんたちがぐるぐる巡って、

ちょっと婚活パーティ的な雰囲気もありながら、

晩酌女子たちとのトークを楽しみながら、

自慢のお酒を注ぎまわる!という贅沢スタイル。

蔵人さんのトークに楽しそうな笑い声が聞こえたり、

お酒を人気俳優陣に例えて盛り上がったりと、楽しそうな女子たちにこちらも元気満開に。

杜氏さん自ら歌う、酒造りの歌に会場は大盛り上がり。

酒宴のあとは、お酒と素敵な物販も

酒宴の〆のあとは、

さきほどご紹介した7つのお酒はもちろん、こんな素敵な物販コーナーも。

こも樽などを造られる畠賢治商店さんの新ブランド、五葉松さん。

今回の酒器もご提供いただきました。

小さい枡や木製のおちょこなど、女子心をくすぐるグッズがいっぱい♪

お酒のお土産だけでなく、形に残るものも堪能された女子たちでした。

我らが晩酌女子恒松も、飲まずにがんばりましたよっ!

 

 

関連記事

  1. 地域広報開拓の1000日。いち企業広報担当者との違い

  2. ソーシャルプロダクツってご存知ですか?

  3. 風の人、テレワーカー

  4. 2015-2016へ。ご近所の取り組み

  5. 地域広報の現場。PRは仕掛け人

  6. 【続報】丹波づくしの 丹波酒を楽しむ会 アテが決まったよっ!

  7. 【お手紙】2020年、ご近所4-6月はこんなお仕事してましたよ。

  8. 楽しかった修学旅行!鯖江で先進事例ツアー!

PAGE TOP