一面のカタクリ。

4月2日。よく晴れた暖かい日差しの中、丹波市の清住にあるカタクリ祭りに行ってきました。

実は私(伊藤)は10年前にもこのカタクリ園に来たことがあって、現在もうすぐ10歳になる長男生む直前に訪れています。

カタクリ園の受付。

カタクリ園の受付。

中学生以上の入園料は300円。

中学生以上の入園料は300円。

その時のカタクリ園は薄暗い木立の中の一角にロープがはられていて、カタクリもひっそりと咲いている程度でした。

ですが、10年ぶりに訪れて見ると、そこは

IMGP0275_R

一面のカタクリ!

IMGP0274_R

 

見覚えのあるロープに囲まれた区域にギッシリと咲き誇っておりました。
よくぞここまで、育ってくれたことです。守ってきた地域の方々に感謝!

そのロープを囲んでカタクリを写真におさめようとスゴイ人数の方がズラリ押し寄せておりました。
IMGP0333_R

確かに。撮りたくなる。私もごたぶんにもれず、撮影してきました。

木漏れ日の中、輝くカタクリ。

皆様もこの時期に訪れてみてはいかがでしょうか。

IMGP0277_R

花の開花時期は3月下旬~4月上旬。
場所は、兵庫県丹波市氷上町清住です。
詳しくは 清住村おこし&達身寺グループのウェブサイトでhttp://blog.goo.ne.jp/kiyozumi-tashinji

関連記事

  1. 徹底的に街づくり。ここまでやるかの水木しげるロード

  2. 「ソトコト流ローカル再生論」で見つけた幸せ3つ

  3. 地域広報の現場。強みはネットワークとfacebook

  4. 【気づきの1冊】1,000人~10億人まで、人を動かすモチベーションの…

  5. 移住女子の移住女子による移住女子のための(?)丹波弁辞典

  6. 装丁観察記 -vol.1-

  7. 小旅行ができる仕事

  8. ご近所メンバー、都会へ旅する。

PAGE TOP