Facebookでシェアする時に、笑顔の画像を表示してみよう。

こんにちは。

今回は、少し細かなOGP設定の話です。

“ご近所”のある丹波市は、Facebookの普及率が高い田舎です。
つい先日、ご近所がリリースしたサイトをFacebookでシェアしようとしたら、
ソーシャルリンクの画像がなんだかオカシイ。

ホーム画面にデカデカと掲載している笑顔のトップ画像でもない、小さなアイコン画像が表示されていて、
コレではあかん!となりまして。
そこから、リンクシェア時のSNS共通仕様・OGP(Open Graph Protocol)の

設定を一つ一つ行うことに。
サイト名、概要文などは、ささっと設定。

迷ったのが、タイプとイメージ。
決まったタイプ一覧があるのですが、今回の観光サイト用のtravelなどが見当たらず。
パッケージを売るよねということで、productだろうという話になりました。

何回かFacebook開発者向けページでチェック。

これは、googleの設定結果

これは、googleの設定結果

facebook debugページで設定が反映されたかををチェックします。

 

イメージは、何回か登録をスルーされ、設定したメタタグの認識エラーも出ない
ため、少し迷いました。

正方形画像であることを意識して
中央の横長を綺麗に出すよう意識して画像を配置すると綺麗に出ます^ – ^
(たとえば、600*600の画像の、600*真ん中300を意識する。)
コレで、googleの設定結果と同様、綺麗に出揃いました。

該当サイトのリリース詳細は、もう少ししたら発表できそうです^ – ^

では。

関連記事

  1. スマホでも一眼レフでも!ヨガ講師に聞く「かっこいい写真を撮るための4つ…

  2. そばんちを、もっと楽しむ!隠れ家的アートスペース「ぎゃらりーそばんち」…

  3. 渡辺顕さんおすすめ書籍「生き延びるためのラカン」

  4. 地域広報の現場。PRは仕掛け人

  5. 花しょうぶ園

    三ツ塚花しょうぶ園で想う「燕子花屏風」

  6. 2017年、新しくなったJimdo Cafeで地域のWeb力向上!

  7. 本日の業務 ―。三尾山にて城攻め、山菜摘み。

  8. 丹波を楽しむ一日に、つなごう、熱い想い。【動画あり】

PAGE TOP