ソーシャルプロダクツってご存知ですか?

ソーシャルプロダクツってご存知ですか?

エコ(環境配慮)、オーガニック、フェアトレード、地域の活力向上、伝統の継承、復興支援など、人や地球にやさしい商品(サービスも含む)のことを総じて「ソーシャルプロダクツ」といいます。
世界は地球温暖化、貧困、環境、過疎化など様々な地球規模の問題に直面していますが、自分たちに身近な生活レベルで社会に貢献することに関心をもつ人が増え、「ソーシャルプロダクツ」や「エシカル」という言葉が広まり始めています。

マスメディアもこういったキーワードには敏感。
エシカルもソーシャルプロダクツもここ数年の特集記事などのテーマとして取り上げられていて、旬なキーワードです。

せっかくなのでソーシャルプロダクツ関連で、現在エントリー募集中の「ソーシャルプロダクツアワード」という表彰制度をご紹介します。
ソーシャルプロダクツアワードはソーシャルプロダクツの普及・推進を目的に設けられた日本で初めての表彰(推奨)制度で、2013年に始まりました。(主催:一般社団法人 ソ-シャルプロダクツ普及推進協会)
初年度は石鹸や洗剤などを製造販売するサラヤ株式会社の製品、昨年度は株式会社クレコスのオーガニックコスメが大賞を受賞。大賞などの特別賞以外にも各年25社ほどがソーシャルプロダクツ賞を受賞しています。

tsune_K01_No01

そして現在、2015年度のアワードに向けてエントリー者を募集中です。
まだ今年で3年目の駆け出しの賞ですが、時代的にもきっとこれから注目される(はず…)の表彰制度ではないかと思います。受賞することでのニュース性だけでなく、こういったテーマに関心のある記者や編集者、また一般の方々にも、商品を知ってもらうきっかけになるのではないでしょうか。

※ソーシャルプロダクツアワード2015について
http://www.apsp.or.jp/

※エシカル 
「倫理的な」といった意味合いですが、この場合は環境問題や社会問題などに配慮していることを表して使われています。たとえばエシカルファッションなど。

関連記事

  1. 「美味しい」のチカラ~丹波の食の魅力を知って~

  2. テレワーカー来丹中

  3. 平成〆飲み!晩酌女子昼の酒宴~美酒と野獣編~

  4. ご近所オフィス1Fカフェ化計画☆3月ゆるカフェの告知あり

  5. お酒ラバーズの酒米作り参加募集!至福のコラボランチにご注目

  6. 【続報】丹波づくしの 丹波酒を楽しむ会 アテが決まったよっ!

  7. 持続可能な社会をつくる6次産業化商品のセレクトショップ

  8. ワークショップ後の茶話会。

    巻き込み型空き家活用。魅力的な空き家を活かす方法

PAGE TOP