子どもと楽しくプログラミングを学ぶ!プレPCNが面白すぎる

突然ですが皆様、「PCN」ってご存知ですか?

はい!わかります!

はい!わかります!

 

「あーあれですよね! 広告がクリックされた分だけ、広告料を支払うというネット広告のシステム!」

 

それはCPCですね!あまりかぶってないですが、

webマーケティングの勉強をしたんだなってことは伝わってきます。

 

「あれですよあれ!アメリカのニュース専門放送局!」

 

それはCNNですね。ちょっとグローバルな視点をお持ちですね。

 

 

「分かった!クロルニトロフェン!」

 

……C型ナトリウム利尿ペプチド、CNPですか。ググりましたよ。化学方面にもお詳しいんですね。

この画像は、使っておきたい。

この画像は、使っておきたい。

 

 

こんなところで遊んでいても仕方ないので本題に入りますが、

せっかく付き合ってあげたのに……

せっかく付き合ってあげたのに……

 

PCNはズバリ、「プログラミング クラブ ネットワーク」の略。

簡単なプログラミング専用パソコンを使って、

子どもたちがプログラミングについて学ぶ場を提供することで、

ICTリテラシーの向上を図ると同時に、

ものづくりへの関心を高めることで、地域人材の育成に寄与します。

 

ですって!引用元はこちらですよ。

 

でね、

 

そのPCNが丹波でも始まっちゃいますよ~! 的なブログを今書いてる感じなんですけどね。

 

始めてくれちゃうのはこの人!

そう、布石だったわけです。

そう、布石だったわけです。

ご近所卒業生の、湯山かなちゃん!

 

でもね、何事も始めはどんな感じでできるのか、っていうのがよくわかんないじゃん?

ていうことで、ご近所主婦チーム、伊藤&済木の子どもたちを中心に、

プレPCNをご近所で開催いたしました。

IMG_7714

 

ねえ、世間は春休みですよ。とか言ってたら春休みも今日までです。

 

ちなみに最近様々な界隈で名をとどろかせている天才高校生の穂高君も、

7時出発だったそうです。

7時出発だったそうです。

青垣町からチャリでご近所へ。若いなぁ。若いっていいなぁ。

 

まず、簡単にPC上でキャラを動かす設定(プログラミングの基礎)ができる、

scratch Jr.をみんなで触って遊びます。

楽しそうですな。

楽しそうですな。

その後、

BASICプログラミング専用パソコンである「IchigoJam」を使って、

簡単なプログラミング言語を学び、入力し、川下りゲーム等の楽しいゲームを作ります。

これがその「Ichigo Jam」ですよ。

これがその「Ichigo Jam」ですよ。

IchigoJamは、テレビとキーボードをつなぐだけのシンプル構造だから、分かりやすく、

ネットにつながずにプログラミングだけに集中して学ぶことができます。

しかも組み立てからできる基盤セットが1500円+税から購入できるということで

それが「Ichigo」の意味でもあります。

(Ichigo=イチゴ→イチゴー、1500円的な。伝わるかなぁ)

IMG_7687

自分でプログラミングしたゲームだから、

例えばゲームの障害物が出てくる速度なども自分でカスタマイズ可能。

ちょちょっとキーボードで書き換えることで、ゲームの見た目や難易度がカスタマイズ、

制御できちゃうってことが、楽しかった様子の子どもたち。

かなこ先生に教えてもらいます。

かなこ先生に教えてもらいます。

 

PCのキーボードの入力には慣れていない子が多かったので、

そのあたりは、親のヘルプを借りたりしながら、ゆるゆると。

タッチタイピングなしで2本指でゆっくりゆっくり一つずつ、探して入力するのは

なかなかに大変ですが、その分ゲームが出来上がった時には達成感が味わえます。

楽しそうですなぁ~!!

楽しそうですなぁ~!!

「みんな楽しかった~? また来たい~?」

IMG_7722

「………。えっ? うん」

 

答えるのももどかしいほど、集中して楽しんでいる子どもたちでございましたよ。

そんなこんなでこのお方も、

IMG_7652

「うん、次のPCNのイメージがわいてきたよ!」

ということなんで、もう今から次回が楽しみですね!!

プログラミングやゲーム作り、コンピューターに興味があるよっていうお子様方、

またそんなお子様方が近くにいらっしゃいますよ的な保護者様方、

御方々様に喜んでいただけるような続報につきましては、ブログやFacebookで随時お知らせしていきます!

どんみすいっ!(あ、Don’t miss it! です。ひらがなでの視認性。)

 

◆◇◆ご近所が主催・提供・応援するイベント◆◇◆

「丹波づくしの 丹波酒を楽しむ会」
日時:2018年3月22日(木)14:00~15:30
場所:Dining Cafe 虚空蔵 今田店
参加費:2,000円程度
丹波七蔵の酒を堪能できます(7種)イタリアンの軽食付き
最寄り駅・JR福知山線「相野」駅からの送迎可
参加資格:晩酌女子であること(自称・他薦とわず)
ご自身のSNSでイベントに参加した様子を発信できる方
参加定員:20名
参加申込:申込フォームからお申し込みください
https://goo.gl/GnqewZ

 

■「恐竜の詩」完成披露式典&プレミア上映会
日時:2018年3月24日(土) 17時開場 17時半開演
入場料:3,000円
PDFダウンロード

 

関連記事

  1. NHK取材、移住女子が行く!

  2. ご近所オフィスへようこそ

  3. 丹波市100人駅伝が、丹波新聞の取材で謎のベールを脱ぐ

  4. 職場、だけじゃない、ご近所。

  5. スロー。ときどき、ジャンク

  6. 満開!晩酌女子の芝桜ピクニック@春日総合運動公園

  7. ネタの宝庫 日経MJ、丹波新聞

  8. 古き新人ライターが見る、ご近所7不思議

PAGE TOP