「ひとたね」さんのハーブティを、ほぼ全部飲み比べてみましたの巻。

いやー、あれですね。

年度末ですね。

税務署さんに「お勤め先はこの名前が正式名称ですか?」と聞かれることで有名な、年度末ですよ。

そんな、言い方知れない切なさを抱えた夜は、そして朝は、またもや昼は、

ハーブティでほっこりしませんか。

 

先日のブログでお伝えいたしました、「ひとたね」さんのこと。

ひとたねさんが、とても個性的なハーブティーを販売されていることは、

丹波のあちこちや、あそこらへん界隈でとてもホットな話題になっていますよね。

IMG_5872

ご近所メンバーも、もちろん仕事の合間にいただいております!

 

このデザインとイラスト、ネーミングも素敵なひとたねティー。

でも、お味の方はどうなんですの? って気になっちゃうマダムもいますよね。

ということで、ご近所メンバーが試飲した、ひとたねティーのお味をば、ご紹介いたします。

 

PIC_0485

まずね、ご近所メンバーが最初にいただいたのはこちらのティーです。

その日がちょうど月曜日だったのと、やる気を求めているメンバーが多かったため(大丈夫か

こちらはすいっと、気持ちが爽やかになるような味わいのティーなんです。

緑茶ベースだからか、とても親しみやすい味で、後口はスッキリめ。

ご近所伊藤はこのティーがお気に入り。どれくらい気に入ってるかというと、

水曜日でも、金曜日でも飲んでるくらい!だって飲みやすいんだもの。

曜日になんて、とらわれない。これさえ飲めば、毎日が、月曜日。(それは嫌だ

 

PIC_0486

こちらはね、「企画考えよう!」って時にみんなで飲んだりしますよね。

いやー仕事熱心ですね。自画自賛です。

飲み口はオレンジっぽい味で少し甘味があるこちらのティー。

でも、その甘味に酔いしれていると後で、ちょっとスパイシーな大人の味も追いかけてくるんで、

「いつまでも子ども扱いしないで!」って言いたい背伸び系女子にもぴったりかも。

甘味とピリッとした刺激が混ざり合って、これは確かに

脳の使われてないとこが動き出しちゃうかもしれませんな。

 

PIC_0484 (1)

こちらは、なぜかこのゲーム猫氏に惹かれて、朝からがぶ飲みしちゃったティー。

こちらは入れている時から甘い香りが漂い、飲んでみても甘めの後口がちょっと残る感じ。

この甘さがリラックスにつながるのか、気持ちが落ち着きます♪

あわただしい年度末、このティーを飲み、あえて「俺って余裕な週末を送ってるよな!」と、

イメージトレーニングしてみませんか? もしくは、

これを飲んで、ゲーム感覚で書類をがーっとやってしまうのも一つの手ですな。がんばろう(涙

 

PIC_0487

ネーミングとイラストの吸引力No.1のこちら。

甘味を感じるラインナップもあるひとたねティーですが、こちらはそのコンセプトからか、

さっぱり系、クール系の、爽やかな渋み感じるお味になってます。

これを飲んで、思いとどまりましょう。…と思っていたら、

「旦那にイライラしたら、ストレスぶつけちゃえばいいんですよ」byケンワタナベ

あと、商品写真はphoto by ケンワタナベ。

PIC_0490

こちらはご近所恒松お気に入りのティー。

「私が遅い時間に書類を作っていたら、

ちあきさんがこのお茶を入れてくれたんです……♪」という、

お茶も心もホットになるエピソードにほろり、泣きながら飲んでいただきましょう。

入れている間のアロマテラピー感が半端ない。これって、入れてる方も癒されるんじゃないかな。

さっぱりしたレモングラスの風味が、リフレッシュにもいいですね。

 

あと、「今宵の俺はノンカフェインだぜ!たっぷり寝てやるぜ!」って方には以下の二つ。

PIC_0488

「私、末端恐怖症なんですよね」という、レアなアゴラフォビアをお持ちのご近所中川。

多分末端冷え性なんだと思います。もしくは先端恐怖症か。

同じように末端恐怖症のあなたにお勧めしたいのが、とにかくあったまるこちらのティー。

ほのかな甘みに、しょうがのかほりとシナモン。

なんか、こういう焼菓子あるなぁ。お母さんとかが焼いてくれるやつ。ドライフルーツとか入ってそうな。

お菓子に入れてもあうんじゃないかな。これ、上手な人やってほしいなぁ。(人任せ)

私これ、ガチでみんな外出で一人の時に飲んだんですけど、寂しくなんてなかったやい!

 

PIC_0483 (1)

ちなみにご近所済木イチオシのティーはこちら。

一口飲んでみてください。「優しいなぁ」て口をついて出てくるから。多分。

この優しさと、飲みやすさは、「包み込まれるやつ」です。

このティーの半分以上は優しさでできてるんですよね。だから、

お酒のような感じで発散するんじゃなくて、「まあ、そんな日もあるよね」と、

優しく寄り添ってくれる感じ。どのハーブも、絶妙にブレンドされてるから、

あまり主張してこないんですけど、それがまたよし。

飲んだら寝て忘れちゃえばいいんですよ。ノンカフェインだし。寝れる寝れる。

 

PIC_0491

そんなわけでつらつら書いてまいりました、ご近所メンバーオススメつきのひとたねティーレポート。

あなたの「飲んでみたい!」は見つかりましたでしょうか。

こちらのティー、人気のため品切れのものも出てきているとかで、

気になったものがあった方は、「You、早く注文しちゃいなよ!」なんです。

 

ご注文とお問い合わせは、こちらのwebサイトから(←クリックできるよ!)どうぞー!!

パン工房ひとたね」でも店舗販売してますので、

お近くの方や、「パンも食べたいんだよね」って方はそちらにー。

 

◆◇◆ご近所が主催・提供・応援するイベント◆◇◆

「丹波づくしの 丹波酒を楽しむ会」
日時:2018年3月22日(木)14:00~15:30
場所:Dining Cafe 虚空蔵 今田店
参加費:2,000円程度
丹波七蔵の酒を堪能できます(7種)イタリアンの軽食付き
最寄り駅・JR福知山線「相野」駅からの送迎可
参加資格:晩酌女子であること(自称・他薦とわず)
ご自身のSNSでイベントに参加した様子を発信できる方
参加定員:20名
参加申込:申込フォームからお申し込みください
https://goo.gl/GnqewZ

 

■「恐竜の詩」完成披露式典&プレミア上映会
日時:2018年3月24日(土) 17時開場 17時半開演
入場料:3,000円
PDFダウンロード

 

 

関連記事

  1. 【島根研修レポート】暮らしに根差した美意識に心打たれて。

  2. 同行レポ!晩酌女子の酒蔵巡り

  3. 3/22晩酌女子・禁断の昼酒の会がいろいろ麗しかった件。

  4. 伝えかた

  5. 渡辺顕さんおすすめ書籍「生き延びるためのラカン」

  6. また逢う日まで

  7. 年間来場者50万人を超える足立美術館の底力

  8. 仕事場を共有し地域とつながるプラグイン型テレワークのすすめ

PAGE TOP